ブログの書き方について~その2~

どーも、DJダッキーです。
梅雨とかなんとかかんとかほにゃらら、でございます。
さてさて、前回はなんとも中途半端だったのでぼちぼち書いていきます。
前回のブログはこちら→https://www.legatoship.co.jp/blog/?p=1430

ステップ5. 仮説をたてる

前回までの4ステップでこのブログの目標が決まりました!!
「想いをつなげるブログ」にする
です!!!
とはいってもはてさて、「オモイをツナゲルブログ…????」ってなっているので、この目標を実現するための仮説ってのを考えていきます。
「カセツヲカンガエル…???????」
となったとしても別に難しく考えるわけではないです。
この仮説をたてる工程は単純にスピード感を高めるためのテクニックみたいなもので、間違っててもいいやつです。
とりあえず、このブログにおける仮説を考えてみます。
想いをつなげるという目標の達成
 → つなげるっていうことだからバトンリレー的な感じ
  → バトンになるブログ
   → 読む人のためになる(または読んだ人が誰かに知らせたくなる)ブログ
適当に思考回路を書き起こしてみましたが、的外れじゃない仮説が出てきました!!!
「読む人のためになる(または読んだ人が誰かに知らせたくなる)ブログ」
個人的な感覚ですが、「想いをつなげる」から「誰かのためになる」ってのは専門知識もなく義務教育レベルの発想力でいけそうですよね。
(現場業務だと多少専門知識とか必要になってくるかもですが、別に仮説が間違ってたらその仮説を修正すればいいだけです)
とりあえず仮説は決まったので、次のステップです

ステップ6. 仮説を細分化していく

仮説「読む人のためになる(または読んだ人が誰かに知らせたくなる)ブログ」
と決めたので、この仮説を元に業務に落とし込むのですが、その前に仮説をさらに細分化して具体化していきます。
なんで具体化していくのかというと、仮説段階でもまだ調査範囲が広くて全部調べるのめんどくさい。。。
(めんどくさいと思ったら細分化してとっかかりやすくしたほうがいいかなと思いますww)
(かなり個人的な思考プロセスです)
仮説の細分化といってもこの辺はよく使われるようなフレームワークで適当に落とし込んでいきます。
とりあえず今回は5W1Hってやつで考えます(別に理由とかはなくなんとなくで選出しました)
仮説「読む人のためになる(または読んだ人が誰かに知らせたくなる)ブログ」

誰に(読んでほしいか): ブログを読む人 → おそらくレガート社員か新規入社検討者 → 20代が多そう
いつ(読んでもらえるか): いつでも(時間の指定はなし、つまり過去~未来まで読み返されたりもする)
どこで(読んでもらうのか): どこでも(場所の指定もなし)
何を(伝えるブログとするのか): ブログを読んで行動に移す、内容に共感、理解、興味を持ってもらう
なぜ(ブログを書くのか): レガート社員だけでなく、外に発信することで周りを巻き込むため
どのように(伝えるか): とりあえず、読んでいて面白いブログ、堅苦しくないブログ

細分化した仮説
「20代の人が読んで興味を持つ内容のブログであり、外部に向けて発信できるブログ」

ステップ7. 全体スケジュール(アウトライン)の作成

仮説も細分化も終わり、いよいよ全体スケジュールを立てていきます。
おそらくセルフマネジメントに近いものになりますが、チャチャッと今回のブログ用に作ったものを書いていきます

1. テーマ選定(1h)
    → 20代くらいの人が興味を持ちそうな内容は何か?
    → とりあえず、後輩から聞かれた内容からピックアップ
        → 業務に取り組むときに考えていること
2. 外部発信のための調査(ブログのセオリーといったもの)(1h)
    → 体験談など自身の経験のアウトプットのある内容がウケる
        → これはそのままブログを書くことの思考内容をアウトプットとする
    → 話し言葉がウケるらしい
3. 全体構成の考察(1h)
    → 興味を持ちそうな構成
        → 基本、人気のブログの構成をそのままパクる
    → 主張、思考内容、具体例を各章ごとにできるだけつける
4. 全体構成を元に章構成の作成(1h)
    → wordに章タイトルだけ順番に並べる
5. 実際に文章の作成(2h)
    → 内容を一度音読して確認
6. 投稿

全体スケジュールができたので、あとは上からタスク消化していくだけです。
(おそらく実際の業務であれば、全体構成くらいで一度レビューしたりして、進め方や進もうとしている方向の認識合わせを実施しますが、今回はブログなのでセルフでガンガン進めていきます)

ステップ8. いざ文章をかいてみて(まとめ/感想)

というわけで、なぜか2分割されてしまったブログですが、ここまで書いてみて意外といろんなこと考えて仕事に取り組んでいるんだなぁというのが率直な感想です。
個人ではあまり意識しないで日常業務に取り組んでいましたが、思考内容をアウトプットすることで自身の整理にも繋がって改めてブログという情報発信の場を提供いただける会社に感謝したいと思います。
(最初に聞いたときはクソめんどくさいと思っていたなんて口が裂けても言えないですが、ブログにはかけちゃう。。。)
まぁここまで書いた内容もあくまで一個人が大体どういうことを考えてから仕事に取り組んでいるのかを大まかに書いただけで現実の業務とはズレがあるかもですが、読者の方の参考になれば幸いです。
(ついでに何かしらの行動につながってくれれば、「想いをつなげるブログ」の目標を達成できるので、ぜひぜひwww)

個人的に実施している業務タスク
1. 目標・意義・課題・ゴールへの意識を向ける
2. 目標達成のための仮説をたてる
3. 仮説をさらに細分化
4. 仮説を元に全体のアウトライン(概要/タイムスケジュール)を作成
5. 後はやるだけ

ではでは、長くなってしまいましたがここまで読んでいただきありがとうございました。