しゃない。スカイツリーへいこう

娘の「推し活」に付き合って、
スカイツリーへ行ってきた。
正直、私の好みのアニメではないので、
あまり気乗りしなかったのだが、
これも家族サービス、しゃあない。

大混雑

推しを愛する人で大混雑。
娘は喜んでるけど少し後悔

スカイツリーからの夜景は圧巻

イベントそっちのけで
夜景ばかり見ていた気がする。

推し活付き添い、でも夜景に癒やされて


娘にとっては推し活、私にとっては夜景鑑賞。
思いがけず、いい時間を過ごせたかもしれない。

会社の福利厚生で家族と「リソルの森(千葉県)」へ旅行した ♪

こんにちは!社員番号10番のざわひーです。

会社の福利厚生を利用して、千葉県にある「リソルの森」へ家族と旅行しました!

(引用:リソルの森公式サイト)
(引用:リソルの森公式サイト)

▼超お得な福利厚生

会社(株式会社レガートシップ)が「関東ITソフトウェア健康保険組合」に加入しているのですが、この健康保険組合の福利厚生、超お得なサービスがいっぱい!

今年の家族旅行は、グランピングができる千葉県のスパリゾート「リソルの森」へ!

(引用:関東ITソフトウェア健康保険組合)
(引用:関東ITソフトウェア健康保険組合)

▼Sport & Do Resort リソルの森(千葉県)

旅行の感想ですが、控えめに言っても「最高!!!」でした。

まずは受付
とっても雰囲気のあるお洒落な建物。
「リソルの森」すべてが写真映えする素敵な場所!

宿泊するグランピングのテント
素敵や~、日々の仕事の疲れが吹っ飛ぶ~、癒される~。

1日目の遊び
「まき割り体験」して、その「まきで焚火」をして、「いただいたマシュマロを焼いて食べ」て、「謎解きスタンプラリー」で遊んで、
あっという間に夕方に。

夕食のバーベキュー
肉、肉、肉、そして海鮮にアヒージョにパンにフルーツにデザート。
アメリカ映画で見るようなバーベキュー機材。ガスで火が付くから簡単に焼ける!食べられる!

お風呂とお酒
テントから徒歩3分の場所にあるお風呂へ移動。
暗闇の中できらめく灯りと星がとっても綺麗!
お風呂施設にはバーもあり、お風呂上がりのエールビールはいつもの百倍美味しい!

二日目の午前
朝日を感じながら朝食を♪
その後は「リソルの森」施設内にある広場で「パターゴルフ」や「445mのロングジップスライド」で大はしゃぎ!(全部無料)

二日目の午後
宿泊者は無料で利用できる会員制スポーツクラブ、「MTC (メディカルトレーニングセンター)」へ!

MTC施設内には国内外問わず有名スポーツ選手のサインがびっしりと飾られていて圧巻!

(三浦カズ、カールルイス、高橋尚子、五郎丸 etc)

これだけ遊んで、宿泊料金「1人あたり6,600円」以外にかかったお金はビール代だけ!
とってもお得で素敵な福利厚生!

2025年はどこに旅行しようかな~!
日本中に利用可能な施設があるので、家族に相談してみよう~♪

では!!!

※参考:関東ITソフトウェア健康保険組合のサイト

(関東ITソフトウェア健康保険組合のWebサイト)

ミニ四駆大会

今年の1月に息子を連れてミニ四駆大会に出場してきました。

ミニ四駆とは?は書くのめんどくさいのでググってください。

今回息子が出たのは「ファミリークラス」というとりあえず作ったもの走らせてみようのクラスです。他にも「ジュニアクラス」「トライアルクラス」「オープンクラス」「チャンピオンズクラス」とガチ勢のクラスがあります。
ガチ勢のクラスは勝ち進むと全国大会やはたまた世界大会に出場できるみたいです。

今回の目標は完走することです。ファミリークラスは1位になっても何もないので完走することが目標です。
完走なんて簡単じゃない?と思うかもしれないですがこれがまた色々改造しないと完走すらできないようなコースセッティングになっているのです。
今回が大会に出場するのは初めてではないのですが1回も完走したことがありません。

今回はこんなコースで走らせます。全然写真撮ってないので走ってるとこなど載せられないのですが以下のYOUTUBEの2:19:35辺りに走らせている映像があります。
https://www.youtube.com/watch?v=yNZQj1RpSHM

結果は一番早く完走!すごいね。

ということで今回はミニ四駆大会に行ってみたでした。

トーナメント方式の大会の総試合数は?

今年の春のセンバツ甲子園大会の組み合わせが先日決まりました。
出場 32 校がトーナメント方式で頂点を目指します。

優勝決定までの総試合数は?

アタマの悪い私でもベタに計算すれば答えは出そう。32 はちょうど 2 の累乗にあたるし。
でも夏の選手権大会みたいに出場 49 校だったら?となると思考が停止します。

ご存知の方も多いと思いますがトーナメント方式の試合数の計算方法はとても簡単で以下になります。
出場校数 – 1
1 試合で 1 校が敗退するので、優勝校を除いた校数が試合数に等しくなるということ。

この回答がすぐに出てこなかった自分の論理的思考力の欠如をあらためて憂えています。

さて今年のセンバツ高校野球は 3/18 に開幕予定です。今大会は強豪がひしめく大阪勢が不在です。
私の出身地岩手県からは花巻東が出場。
今年の年始、花巻東高校のすぐ側の「King of the Hill」を外から眺めてきました。
同校出身で MLB エンゼルス所属の菊池雄星投手がプロデュースした屋内型野球施設で昨年オープンしました。

菊池雄星投手は 2009 年春のセンバツ甲子園大会の準優勝投手です。
あの年は春・夏と今宮選手(現: ソフトバンクホークス)を擁する大分明豊高校との名勝負がありました。盛り上がった盛り上がった。懐かしいな。
以上、歴史担当でした。

のんびり、モリモリ

ブログの順番がきてしまった。本当は 土間 の続きを書きたかったのに!進捗がゼロだから書きようがない。まだ探し始められてすらいない。

というわけで困った。ネタがない。。

こういうときは、、、そうだよね、山に登ろう。
頼れる後輩 umiちゃん を誘って「サクッと登山」に出かけることにした。

スタートは行き慣れた高尾山口駅。とっても寒い日だったけど、お天気はなかなかに良く、元気にスタート。

今日は高尾山ではなく、榎窪山・草戸山を登るので、いつもと反対側のアスファルトの道を行く。場所によっては凍りついていたりもして、ちょっとした冬感も楽しめた。

ゆるやかな山道を5キロ弱ほど登って、榎窪山に到着! 本日一番高い標高 414メートル。

   

そこから1時間ほど歩いて、草戸山に到着! 見晴らしよく日差しも暖かくて絶好のランチ場所だったので、お湯を注いで美味しいカレーヌードルと特価おにぎり笑 でランチタイム。

 

 

食後のお参り。

 

そこから尾根道をお喋りしながら楽しく下って、高尾山の登山口まで歩いてゴール!
4時間16分、9キロのお山歩(おさんぽ)となった。

 

そして今日の予定はここからもモリモリ!

まず、大好きな焼き栗!
到着が遅いと売り切れて買えないことも多いけど、売ってたら必ず買ってる 大好物 🌰
今日は短いコースにしてもらったから買えると信じてた!嬉しい〜

お次は、罪悪感のないケーキタイム!!
私はキャロットケーキにクリーム乗せ。umiちゃんはアップルパイにアイス乗せ。

仕上げは、地元の駅に戻ってからの鉄板焼!!!
トマトジュースとジャスミン茶で乾杯

  

そんなこんなで久々に心からのんびりできて、楽しいことモリモリの休日となった。
umiちゃん、付き合ってくれて、山歩コースを探してくれて、ありがとう。
またみんなも誘って次の登山にいかなくちゃ ☺