初めてのお泊りキャンプ

こんにちは!gucchanです。
今回は、夏休みに行った初めての宿泊キャンプについて投稿したいと思います。

まずは初心者向きのキャンプ場でデビューしようと思い、色々調べた結果
水回りの清潔さと設備が充実しているという、人気のこちら…

キャンプ・アンド・キャビンズ山中湖

2023年9月にオープンしたばかりのキャンプ場で、常に予約は争奪戦なのですが
運よく予約が取れたので行ってきました!

私たちが選んだのは「プレミアムオートキャンプサイト」という
電源付き・専用の温水シンクとトイレ付きという、なんとも贅沢なサイトです。
まだオープンして1年なので、シンクもトイレもピカピカ!最高です。

この扉の中がトイレになっています。

初めてのテント設営は汗をかきながら頑張って、30分ほどで完了!
初めてだけど、うまく張ることができて満足です。

夜に少しだけ雨が降ったのですが、日中と翌朝は晴れていて
天気に恵まれてよかったなと思いました。

翌朝は朝食サービスがあり、フレンチトーストと飲み物(コーヒーorスープ)のセットを
100円で購入することができました。
普段フレンチトーストは食べないのですが、これがとっても美味しくて
最近はフレンチトーストを好んで食べるようになりました。
青空の下で食べるから、より美味しく感じたのでしょうか…

バターシロップとシナモンシュガーは自分でかけられるので、たっぷりかけました!

こちらのキャンプ場は、週末や繁忙期にこういった朝食サービスや大浴場の無料開放
ビンゴ大会やハンバーガー作りなど様々なイベントやサービスがあるため
お子さまにも大人気だそうです。

コテージやキャビンもあるので、キャンプ道具を持っていない方でも宿泊できるのも
こちらのキャンプ場の魅力です。

道具は持っていないけど、アウトドア楽しみたいな~キャンプ気分味わいたいな~
という方にはおすすめですので、是非行ってみてください!

それでは!

寒い季節に心温まるイベント

皆さん、こんにちは!nishiです。

昼間は日差しが暖かい日が続いていますが、朝晩は冷え込むようになり、冬の気配を感じています…!
私は先週から暖房をつけてしまいました。寒暖差が激しいこの季節、体調管理にはお気をつけください!

そんな中、私たちの会社では、心温まる楽しいイベントが続々と予定されています。
先週の木曜日にはグループ会社の忘年会に初めて参加しました。

目の前で職人さんが握ってくれるお寿司を味わえる演出があり、出来立てのお寿司を堪能しました!他の料理もどれも美味しかったです。

さらに抽選会やチーム対抗ゲーム行われ、抽選では、自社のメンバーがかなりの確率で当選していて、皆さんの喜ぶ顔を見られて嬉しかったです。(私は…残念ながら外れてしまいましたが)

このグループ会社の忘年会では自社以外の方や普段なかなかお話しできない他部署の方々とも交流でき、仕事の話だけでなく、プライベートな話もしたり、楽しい時間を過ごすことができました!

そして今週には、自社のイベントが控えています!
寒い季節にこうした心温まるイベントがあるのは嬉しいですね。
どんな企画があるのか楽しみにしています。

備えあれば福袋あり

もうすぐ年末が近づいてきましたね。
皆さん、今年やるべきことは順調に進んでいますか?
まだやり残していることはありませんか?
クリスマスや大晦日、お正月と楽しみなイベントが目白押しですね。
忙しい日々を過ごしている方も多いかと思いますが、少し落ち着いて新年の準備も進めていきたいところです。
そんな中で、ぜひチェックしておきたいのが「福袋」の予約です!

そんな中一番気になり予約したのが無印良品の福袋「福缶」です。

こちら全国の38種類のうちの縁起物がランダムで一つ入っており
震災復興の東北を応援したいという想いから、
青森・岩手・宮城・福島の14種類の縁起物を缶に詰めて2012年のお正月に販売したことがはじまりだそう。

家に縁起物が何もなくこの機会に手に入れて2025年を良い年にしたいと思います。
願わくは、岩手県 紫波郡の「コシェルの起き上がり人形 招き猫」が欲しいところ
一つ一つ手書きで表情が書かれ起き上がり人形なのにたまに起き上がられない個体もいるらしい..?

皆さんも新年の準備として気になっている「福」を探してみてはいかがでしょうか。

https://www.muji.com/jp/ja/special-feature/fukukan

健康ヲタクになりたい

こんにちはマヤです。

今日は健康ヲタクになりたいなと思いブログを書いてみようと思います。

・なぜ健康ヲタクになりたいか

今年の下半期から、やけに病院に行くことが多くなったからです。

エピソード1:背中に「ピキッ」っと痛むことが多くなってきました。普通に仕事に支障きたすレベルだったので整骨院に・・なんと30分で全く痛くなくなったのはほんとにすごいと思いました。やっぱり運動もストレッチも大事だなと思いました。

エピソード2:seiseiという方と会社終わり、飲みに行った次の日に、口を開けたら顎がすこぶる痛み「これはまずい」と思い歯医者さんに・・・一旦、抗生物質で痛みは治まったのですが、また激痛が・・・親知らずが磨けていないと言われ親知らずを抜きました。歯医者さんからも若いうちに全部抜いておいた方が楽と言われたの来年全部抜く予約をいれました。。。

エピソード3:これから筋トレを趣味にやっていこう!と思い、初めてパーソナルジムを体験してみました。トレーナーの方とバーベル持ちながらスクワットを行ったのですが、まぁスパルタ・・・
トレーナーさん:「マヤさん無理と言っちゃダメです!ポジティブな事をいいながらやりましょう!はい!痩せる!!」
マヤ:「うぅぅ痩せる!!」
トレーナーさん:「イケル!!!」
マヤ:「イケル!ぅぅ・・」
2人きりでよかったですが、他のお客さんがいたら恥ずかしい光景でした・・
そんなこんなで無事筋トレは終わったのですが、ここからが大変でした。。
足のゆうことが聞かない・・・歩くことも困難・・立ち上がることすらもしんどい・・
この状態が4日つづき、発熱で病院に行くことに・・やりすぎって良くないなと思いました。。

とまだまだエピソードはありますが言えないやつもあるのでここら辺にしておきます。

財布がぱんぱんだなと思ったら診察券で膨らんでました。

そんな下半期を過ごしたので健康ヲタクするべく、来年は人間ドックに行って!適度な運動して!休肝日を設ける!年にしようかなと決めました!

明日は大腸検査と胃カメラですが、皆さん私が無事に生還できる事を願ってください(大きな病気じゃなく検査です^^)

では!!!!

夏のおもひで

こんにちはokdです。

最近やっと涼しくなってきましたね。
秋がどんどん短くなってる気がします。
ちょっと前の話で恐縮ですが、夏季休暇で旅行に行った話をさせてください。

7月末に1泊2日で家族4人+okd両親+okd妹の7人で旅行に行ってきましたー
天気は最高の晴れです。

まずは伊香保の石段。365段あるそうですね。
下から見ると、、、延々と石段が続きます。
自分は150段くらいで断念・・・子供たちは一番上まで行ってました。
若いっていいですね。

大人は伊香保でグロッキーです。
そのまま妻恋村まで行き、ホテルでゆっくり休憩しました。

夕飯食べたあと、トランプしたり、温泉入ったり、ホテル内を探検して1日目終了です!

2日目・・・まずは鬼押し出し観光です。
1枚目の写真は、「xxに似てる」ってことで写真を撮ったのですが、、、何に似てるか忘れました。
そのときは似てると思ったはずなのですが

岩の中から花が咲いてます。植物って強いですよね。

かなり暑かったので、茶屋でアイスを買って涼んでから帰りました。

この後は軽井沢のアウトレットによって帰宅です!
今回のルートは↓な感じ。埼玉からだと伊香保や軽井沢は行きやすいですね。
子どもたちにも良い思い出になってくれてたらいいなぁと!

初段、ゲット!

こんにちは、y_izumitaniです。

最近ようやく涼しくなってきて、体を動かすのが気持ち良い時期になってきましたね。
ということで、今回は私の「スポーツの秋」の話です。

今まで全く運動をしてこなかった私ですが、昨年の春頃から弓道を習い始めました。
そして本日、習い始めて一年半にして初めての審査を受けてきました!
(このネタを書こうと思ったために、ブログ更新がギリギリに…)

審査会場。

審査なので緊張しましたが、普段のお稽古で先生方・先輩方に凝視されながらの行射の方がもっと緊張する…と思ったら何とかなりました(笑)

審査中。観覧席にて他の方の行射を見学できます。

審査(実技)では、二本の矢を射ます。(二本で一手と言います)
残念ながら二本とも的には中(あた)りませんでしたが、それでも初段の認許をいただく事ができました!
次の二段の審査では、一本くらいは中てたいものです…というか中らないと不合格…

今週はレガナレの発表に審査にと、緊張するイベントが重なっていて胃が痛くなりそうな一週間でしたが、ようやく緊張から解放されて、ビールが美味しく飲めそうです!

人気のお店に行ってみた

こんにちは!imocoです。

10月に入りやっと秋らしくなってきましたね。
食欲の秋ということで、最近は食べても食べてもお腹が空きます…。

そんな食欲MAXな私は
先日、今年の8月に中目黒にオープンした「アマムダコタン」や「I’m donut ?」
の系列店「dacō(ダコー)」に行ってきました。

雨で外観撮れなかったので、
レッツエンジョイ東京 からお借りしました

東京では「桜新町」「お茶の水」「中目黒」の3店舗あり、
「中目黒」は初のイートインがメインのベーカリーカフェだそうです。

「アマムダコタン」「I’m donut ?」どちらも人気店なので、
「dacō(ダコー)」も混んでいるかな?と行列覚悟でお店へ向かったのですが…
タイミングが良かったようで、5分程でお店に入れました!

普段買うパンよりも小ぶりなサイズの惣菜系・スイーツ系・生ドーナッツが
ズラリと並んでおり、どれにしようかとても悩みました。
(と言っても生クリーム・マヨネーズが苦手なので限られてしまいますが…笑)

私はチョコクリームパン・クロワッサン・明太ジェノベーゼの
3つをテイクアウト(生クリームでもチョコは食べられます^^)

イートインスペースは、お昼時たっだので満席でした。
(テラス席は空いていたのですが、雨だったので今回は断念…)

ドリンクメニューもたくさんありそうだったので、
今度はイートインスペースで食べたいですね。

パンがお好きな方は、ぜひ足を運んでみてください~!

セブンイレブンのおすすめおつまみ

こんにちは、コンビニといえばセブンイレブン一択だと思っている増田です。

最近セブンイレブンのホットスナックコーナーにあるカレーパンが好きすぎて週4くらいで食べているんですが、おつまみに関しても知見を広めたく
販売されている数々の商品を食しています。

そんな中で、自分が最近ハマっているおつまみは
「乾燥させた生ハム」です。

「酒飲みのグミ」とかSNSでは言われていますが、
まさにという感じですね。
砂肝ポン酢のやつとか貝ひもなども捨てがたいとは思いましたが、
僅差でこれが一番好きです。

特徴としては、とにかく味が濃くて
うまみが凝縮されてる感があります。

Xでみたアレンジですが、
オリーブオイル胡椒ニンニクで食べるのも
美味しいらしいですね。

個人的にはサラダにトッピングして
クルトンみたいにするのがおいしいと思いました。

噛めば噛むほど味が出て、一粒で結構飲めるので
お酒好きの方はぜひ!

懐かしのおもちゃ, 知らない威力

みなさん、こんにちは。

みなさんは子どもの頃に流行っていたおもちゃ覚えていますか..?
メジャーなものからマイナーなものまで色々あるかと思います、、、

わたしはここ1年くらい、ベイブレードという駒まわし(?)のおもちゃをやっています。
これは私が小学生の頃に流行っていたものです..!

(先日、霊長類最強の吉田沙保里さんがベイブレードのイベントに出演されており、圧倒的強者でした。霊長類最強は伊達じゃないなとおもいました)

遊び方は単純で、2人(or2人以上) で「 3 2 1 Go Shoot! 」という掛け声で駒を回して、最後まで回っていた方が勝ちです。
勝ちパターンとしてはこんな感じです
・相手より長く回り続ける
・相手に当たってフィールドから出す (専用の台あり)
・相手の駒をバラバラに破壊して勝つ
 (駒は3つのパーツで構成されていて、当たり方によっては相手のコマはバラバラに...
  一番上のパーツにはメタルが使用されていて、飛んできて当たったら痛い...)

昨年の新シリーズを知って、懐かしい..!と思って再度始めました。

しかし、新シリーズを始めてみると
およそおもちゃからして良い音じゃない音が鳴り響き、
プラスチックでできたフィールドは駒の勢いで割れ、
勢いが強すぎてフィールドを飛び出した駒が自分に当たって打撲ができる
…など、知ってるおもちゃが知らない威力を携えてました

駒はたくさん販売されていて、パーツの組み合わせも無限大なので、どの組み合わせが最強なのか…とか小学生の頃にやってたようなことをまたやっています笑

そのほかにも、デジモンのデジヴァイス(たまごっちみたいなもの)もリニューアルしたものが販売されたのでそれを育てたり、仮面ライダーの変身グッズを買ったり、、いま小学生の頃と同じ遊びをやっています…

みなさんも子どもの頃に流行っていたもの、遊んでいたものを調べてみると、リニューアルして販売されていたりして思わぬ沼に落ちるかもしれないのでぜひ確認してみることをオススメします! 笑

それでは。

レインボーブリッジを歩いてみた

みなさん、こんにちは。

前からレインボーブリッジを歩いてみたいという願望を先日ようやく実現させました!

芝浦ふ頭駅からスタート。目的地はお台場海浜公園です。

空がきれいでした!

直進で5分ぐらい歩くとレインボーブリッジに到着。

エレベーターで上がり、レインボーブリッジに到着です。

横には車やゆりかもめが走っていて迫力があり、なかなか見られない光景なので興奮しました(笑)

そして景色がきれいでした!

レインボーブリッジ遊歩道は距離1.7キロメートル、目的地までは約30分ほどで歩きました。

この日はとても暑い日だったのですが、海沿いだったからか歩きやすくてあっという間に目的地のお台場海浜公園に到着しました。

涼しくなったら、距離を延ばしてまた歩きたいと思います!

帰りにアサイーボウルとミスタードーナツの新作を食べてきました。

歩いたので、カロリーゼロ?!

ではまた。