しゃない。スカイツリーへいこう

娘の「推し活」に付き合って、
スカイツリーへ行ってきた。
正直、私の好みのアニメではないので、
あまり気乗りしなかったのだが、
これも家族サービス、しゃあない。

大混雑

推しを愛する人で大混雑。
娘は喜んでるけど少し後悔

スカイツリーからの夜景は圧巻

イベントそっちのけで
夜景ばかり見ていた気がする。

推し活付き添い、でも夜景に癒やされて


娘にとっては推し活、私にとっては夜景鑑賞。
思いがけず、いい時間を過ごせたかもしれない。

ミニ四駆大会

今年の1月に息子を連れてミニ四駆大会に出場してきました。

ミニ四駆とは?は書くのめんどくさいのでググってください。

今回息子が出たのは「ファミリークラス」というとりあえず作ったもの走らせてみようのクラスです。他にも「ジュニアクラス」「トライアルクラス」「オープンクラス」「チャンピオンズクラス」とガチ勢のクラスがあります。
ガチ勢のクラスは勝ち進むと全国大会やはたまた世界大会に出場できるみたいです。

今回の目標は完走することです。ファミリークラスは1位になっても何もないので完走することが目標です。
完走なんて簡単じゃない?と思うかもしれないですがこれがまた色々改造しないと完走すらできないようなコースセッティングになっているのです。
今回が大会に出場するのは初めてではないのですが1回も完走したことがありません。

今回はこんなコースで走らせます。全然写真撮ってないので走ってるとこなど載せられないのですが以下のYOUTUBEの2:19:35辺りに走らせている映像があります。
https://www.youtube.com/watch?v=yNZQj1RpSHM

結果は一番早く完走!すごいね。

ということで今回はミニ四駆大会に行ってみたでした。

トーナメント方式の大会の総試合数は?

今年の春のセンバツ甲子園大会の組み合わせが先日決まりました。
出場 32 校がトーナメント方式で頂点を目指します。

優勝決定までの総試合数は?

アタマの悪い私でもベタに計算すれば答えは出そう。32 はちょうど 2 の累乗にあたるし。
でも夏の選手権大会みたいに出場 49 校だったら?となると思考が停止します。

ご存知の方も多いと思いますがトーナメント方式の試合数の計算方法はとても簡単で以下になります。
出場校数 – 1
1 試合で 1 校が敗退するので、優勝校を除いた校数が試合数に等しくなるということ。

この回答がすぐに出てこなかった自分の論理的思考力の欠如をあらためて憂えています。

さて今年のセンバツ高校野球は 3/18 に開幕予定です。今大会は強豪がひしめく大阪勢が不在です。
私の出身地岩手県からは花巻東が出場。
今年の年始、花巻東高校のすぐ側の「King of the Hill」を外から眺めてきました。
同校出身で MLB エンゼルス所属の菊池雄星投手がプロデュースした屋内型野球施設で昨年オープンしました。

菊池雄星投手は 2009 年春のセンバツ甲子園大会の準優勝投手です。
あの年は春・夏と今宮選手(現: ソフトバンクホークス)を擁する大分明豊高校との名勝負がありました。盛り上がった盛り上がった。懐かしいな。
以上、歴史担当でした。

ドラマの話

こんにちは、sudoです。

私はドラマが好きです。
見逃し配信で見れるドラマは全て観ています。
(朝ドラと大河ドラマも観ています)

ジャンル
 推理・考察系、刑事系、恋愛系、家族愛系、医療系、救急系
 スポーツ系、学園系、弁護士・探偵・特殊能力系、飲食系
 コメディー、シリアス、妄想、実写化、記憶喪失、タイムトラベル、入れ替わり
 地元系エイリアン・ヒューマン・コメディー!
 などなど

ジャンルはいろいろありますが、とにかく全てのドラマを観ます。

気になるドラマ「恋は水のように」です。どんなドラマかとても気になります!

●そんなにたくさんどうやって観るのか?

まずたくさん観るために、
 リアルタイムでは観ない
 1.75倍速で観る
 主題歌は飛ばす
 CM(広告動画)の間に(別ウィンドウで)もう一つの別のドラマを観る。
  ※3つだど重くなるので2つにしています
 1週間で観れなくなるのでとにかく観る

 見逃がないように曜日ごとのドラマリストを作る(上から順に観ていく)
ドラマリストフォーマット
 <月曜日>
 ドラマ名 3話
 ドラマ名 4話
 ●ここ●
 ドラマ名 3話

 <火曜日>
 ドラマ名 10話 終わり
 ドラマ名 3話
 ドラマ名 2話
  :
  :

今クール(2025/1~)は
 月曜4本、火曜10本、水曜8本、木曜10本、金曜8本、土曜7本、日曜3本
 毎週合計50本観ています

ドラマあるある(個人の感想です)

●よくある撮影現場
 人がよく落ちる長い階段(公園パターン、海の近くパターン)
 買い物帰りに二人で話しながら帰ってくる急で長い坂
 森の中にある事件が起こりやすい大きな洋館
 キャンパスライフが楽しそうな緑多めの大学
 学校・仕事終わりにいつも集まるファミレス(赤いソファー)
 高級住宅街の1階が駐車場の白い大きな家(政治家や上位階層の悪い人の家)

●役者さん
・同じクールの別のドラマで同じような役で出ていると,
 あれっ?これどっちのドラマだっけ?って分からなくなることがある。
 (これから復讐してやる!っていってたのに牢屋に入ってる?とか)

・助演の役者さんが第1話2話目で死んじゃう事があるんですが、
 同じ顔の別人として再度参加します。

・いちばん怪しい人は大体いい人です!
 これは2つの観方があって、
 ①ドラマの中で意地悪、嫌な役のひとは最終的には実はいい人だった
  (怪しいとおもっていらいい人だった)
 ②主人公もしくは、周りの人を陰ながら支えてくれるひとは、実は黒幕だった
  (いい人と思っていたら黒幕だった)

●ドラマの中でコラボ
・別のドラマの特徴的な車が、何気ない歩いているシーンにしれっと映りこんでいたいり、別のドラマの役でそのまま出たりすると、
あれっ?これって!って気づくと何度も見返して、両方ドラマを観ていないと分からないコラボに気付くとうれしいです。
 エンドロールで(友情出演)とかなってますね。
・最終回で次のドラマの主演の人がちょっと出てくるパターンもあります。

●ドラマの好きなところ
・探偵推理系・考察系の伏線回収が好きです。
 恋愛系とか家族系でも小道具の意味、部屋に置かれているものとかプレゼントとかすごい考えちゃいます。(勝手に考察してます)
 【ポイント】
 第1話には伏線が盛り込まれていることが多いので、第1話だけはテレビで録画しておく。
 最初に第1話を観るときは、何の知識もなくどんなドラマなんだろ?って比較的ゆるめにぼーっと観ます。
 4,5話くらいであれっ?これどうだったけ?ってなるところが出てくるので、録画していた第1話を観返します。

●今クールのおすすめドラマ
 1.クジャクのダンス、誰が見た?
 2.ホットスポット
 3.119エマージェンシーコール 
 4.日本一の最低男 ※私の家族はニセモノだった
 5.御上先生
 6.僕のあざとい元カノ 
 7.ワカコ酒 Season8
 8.あらばしり
 9.ふたりソロキャンプ
 10.レッドブルー

●リスペクト
 ドラマを作っている人たちの想いや大変さを考えるとすごい世界だなと思いながらドラマを楽しんでいます。

ではでは。

初心って何でしたか?

皆様ブログでははじめまして。

昨年11月に入社しました、まりりんです。

WEBデザイナーとして長年フリーランサーをしておりましたが、なんだかそれも寂しくなったので、暖かくて居心地の良さそうなレガートシップに乗船させて頂きました。

研修中なのでほぼ毎日オフィスで黙々とお勉強をさせて頂いています。

オフィスの勤務は久しぶりなので緊張感が抜けませんが、

毎日どこかから聞こえてくる笑い声や、

うーんと悩んでいそうに漏れてくるため息も、

日替わりで会える人達やワイワイした感じも、

懐かしくて昔から居たような気もするような不思議な気持ちになりながら、ひたすらテキストをめくっています。

私は自分の理想の人でありつづける!と、入社前にそう決めた心の焦点がすこしぼやけてきた時は、

難しそうな業務をさらっとこなし、さらには周囲の事まで気遣える素敵なメンバーのみなさんのことをカッコイイなぁ、楽しそうだなぁ…と眺めては、いち早く私も!と律し、ワクワクする気持ちを取り返しています。

これから先の時間をご一緒できることに感謝をして、

挑戦を楽しみながら前進しますので、どうぞよろしくお願いします。

ただの個人的な心構えつらつらになりましたが、

初心忘れるべからず宣言でした!

まだ寒さが続くようですので、お体冷えないようご自愛ください。

大吉とは

はじめましての方もご無沙汰してますの方も、どうもBBです。

早いもので今年ももう1ヶ月経とうとしてますが、
みなさん、初詣は行きましたか?
私は正月三が日を避けて1/4に西新井大師に参拝に行ってきました。

参拝に行くとどうしてもやりたくなっちゃいますよね?
おみくじ。

もちろん引きましたとも。
結果は・・・見事【大吉】!!!

だったんですが、
なんとなんと翌日、ウイルス性胃腸炎でトイレとお友達状態に。。。
良い事の前に悪い事が起きるとは_| ̄|○

8日間に気持ちよく飲み食いして増えた分を9日目で綺麗に無かった事にできたし
それ以来食も細くなったから今もほんのちょっとずつ体重減ってきてるし
これはこれで良かったって今は思う事にするしかないぜ。。。

そういえば、年末もおみくじ引いて【大吉】だったんですが
その時も数日後に段差踏み外して転けた時に右手首を捻挫しちゃったんですよね。。。

大吉を引いた後に不幸が続いてるし大吉とは?
気になりますよね?
調べてみたらなんと・・・

今年はこんな感じで良い事だらけです!
ではなく、
今おみくじを引いた瞬間があなたにとってどんな状態なのか教えてくれて、
それが続くように神様がどのくらい応援しているかを伝えてくれてるものとの事でした。
(※諸説あり)

【凶】みたいな悪い結果だと
今年は良く無い事が続くよって意味じゃなくて
今すでにあんまり良くない状態な事に気づいてないようだから、
早く教えなきゃって神様の親切・愛情の表れのようです。

・・・全然知らなかった。。。
絶好調だった事に全然気づいてませんでしたが、いい事が続くように神様が応援してくれてるって思うと、より一層頑張ろうって気持ちになっちゃいました。

皆さんも見かたを変えると違った心構えや気づきを得られて面白いかもしれません!

それでは。

年末年始が恋しい…

みなさん、こんにちは!ざわちんです。

そろそろ年末年始のまったり感が恋しくなってくるころですよね…。
みなさんはどこかお出かけしましたでしょうか?
それともお家にこもってゆっくりすごしましたか?

私は年末に千葉の「フォレストアドベンチャー・ターザニア千葉」へ、
年始には家で格付け…は懐事情的に難しいので、「利き〇〇ゲーム」をやってみました!

フォレストアドベンチャー・ターザニア千葉

動画はとったのですが写真がなかったので……公式写真ではこんな感じです。

高いところで落ちないようにバランスをとるため、命綱を持つことが多く、思ったより腕の筋肉をたくさん使ったのか、二の腕が筋肉痛になりました。笑

ですが、普段運動も筋トレもしていない私でもできたので、ぜひ皆さんもやってみてください!
ロングジップは445mと、国内のロングジップが体験できる場所と比較しても、かなり長く楽しめます!

利き〇〇ゲーム

今回挑戦したのは、緑茶、チョコ、カフェオレです。

緑茶 ➡ 水は難しすぎるから妥協のお茶
チョコ ➡ 身近にあって、安価で、色々な種類があるから
カフェオレ ➡ みんながよく飲むから

本当はコンビニチキンやポテチも試そうと思ったんですが、近場にコンビニが何種類もなく断念…

買い物をすませて帰宅し、ゲームの雰囲気はこんな感じです。

当てる側が見えない & 設定する側はわかるようにするための箱を急ピッチで作成したのでかなり簡易的なものですが、ゲームはうまくいきました^^

お茶は1ペアミスってしまいましたが、チョコとカフェオレは全問正解!
お茶は激ムズなのでみなさんも挑戦してみてください。

まだまだ寒い季節が続くので、風邪やインフルエンザなどにならないよう、体調に気をつけてお過ごしください~!

年越しとお正月

みなさん、こんにちは

年越しはみなさんどのように過ごされましたでしょうか。

私は、今年の年越しは5年ぶりに広島の義祖母の家にお邪魔しました。

子供たちからしたらひいおばあちゃんですね。

義祖母はお寺をやっていて、大晦日は妻のいとこたちと除夜の鐘を打ちながら年を越しました。

と言っても2歳と3歳の撃沈している(爆睡している)子供たちを連れて行かなければならなかったため、0時ぴったりにはまだお寺の駐車場で子供たちを車から降ろしながら年を越しました(笑)

元旦は初詣と観光を少ししました。

初詣は宮本武蔵腰掛石がある備後護国神社にお参りに行き、おみくじをしました。

観光は近くの福山城に行き、抱っこ星人の3歳の息子を抱えて、地下1階から5階まで上がりました。

その結果、私は持病の腰痛が悪化し、腰を痛めながらの新年スタートを切りました。

みなさんも腰にはお気を付けください(笑)

1年の振り返り ~今年買って良かったものランキング~

こんにちは!En☆Doです!

今年もあと少しで終わりということで、何かしらの振り返りをしようかなと思っていたのですが、良いものが思いつかなかったので「今年買って良かったものランキング」というYouTuberみたいなことをしようかなと思います。

第5位:朝日鷹
はい、初っ端からお酒です。山形旅行に行った際に飲んだ日本酒なんですが、まあーーーーー美味しかったです。
山形で有名な十四代という日本酒を作っている高木酒造が作っているお酒で、とてもすっきりしていて飲みやすいです。
入手困難なお酒らしいので、日本酒好きの方は見かけたらぜひ試してみてください。
(隣にワインとハイボールがあるように見えるのは幻です。。。)

第4位:葬送のフリーレン
言わずと知れた人気マンガですね。
僕はアニメから入ったのですが、面白くてマンガの最新刊まで買ってしまいました。
最初はアニメの落ち着いた雰囲気、人の温かみを感じるような内容が好きだったのですが、物語が進むにつれて単純に冒険や戦いの展開も面白くなってきました。
内容も難しくないのでアニメやマンガに手を出したい方にはおすすめです。年末年始にやることがない方はぜひ一気見してみてください。おそらくアマプラなどで観れると思います。

(出典:Amazon

第3位:セスキ炭酸
ここに来てお掃除用品です。

元々セスキ炭酸というもの自体知らなかったのですが、使ってみるととても万能で掃除が楽になりました。水に溶かしたら弱アルカリ性になるので、それをスプレーしておいて拭き取るだけで油汚れが落ちます。
金属類や革など使えないものもありますが、床、窓、シンク、コンロなど掃除したいところには大体使えるので重宝しています。
年末の大掃除にぜひ。

第2位:SILKY ENZYME
第2位はシルキーエンザイムというミストタイプのヘアトリートメントです。

細かい成分はよく分かりませんが(ちゃんとした商品ではあるようなのでご安心ください‼︎)、とにかく髪がサラサラになります!しかもヘアオイルと違ってミストなのでベタつかないのも使いやすいポイントです。
上半期はパーマをかけていたりして髪がギシギシだったのですが、これを使い出した下半期はまるで10代かのようなサラサラヘアーになりました。
・゜゚・:.。..。.:・'(゚▽゚)’・:.。. .。.:・゜゚・
値段もそこまで高くなく口コミ評価も高いので、僕のように髪にダメージを受けている方、10代の頃のサラサラヘアーを取り戻したい方はぜひ使ってみてください!

第1位:旅行
買ったものではないですが、お金の使い先として一番良かったのは旅行です。日常生活を充実させることも大事ですが、やはり初めての土地に行き、自然と触れ合い美味しいものを食べるというのは幸福度が上がる、ような気がします。(写真は北海道のファーム富田)

経験したことがあることは時間が早く過ぎるように感じると言いますからね。新しい経験をたくさんできるような人生にしていきたいです。来年は九州に行きたいと目論んでおります😎

というわけでEn☆Doの今年買って良かったものランキングでした。

本日仕事納めの方も多いと思いますので、ちゃんと納めて新年を迎えられるように頑張りましょう。

みなさま、良いお年を!

初めてのお泊りキャンプ

こんにちは!gucchanです。
今回は、夏休みに行った初めての宿泊キャンプについて投稿したいと思います。

まずは初心者向きのキャンプ場でデビューしようと思い、色々調べた結果
水回りの清潔さと設備が充実しているという、人気のこちら…

キャンプ・アンド・キャビンズ山中湖

2023年9月にオープンしたばかりのキャンプ場で、常に予約は争奪戦なのですが
運よく予約が取れたので行ってきました!

私たちが選んだのは「プレミアムオートキャンプサイト」という
電源付き・専用の温水シンクとトイレ付きという、なんとも贅沢なサイトです。
まだオープンして1年なので、シンクもトイレもピカピカ!最高です。

この扉の中がトイレになっています。

初めてのテント設営は汗をかきながら頑張って、30分ほどで完了!
初めてだけど、うまく張ることができて満足です。

夜に少しだけ雨が降ったのですが、日中と翌朝は晴れていて
天気に恵まれてよかったなと思いました。

翌朝は朝食サービスがあり、フレンチトーストと飲み物(コーヒーorスープ)のセットを
100円で購入することができました。
普段フレンチトーストは食べないのですが、これがとっても美味しくて
最近はフレンチトーストを好んで食べるようになりました。
青空の下で食べるから、より美味しく感じたのでしょうか…

バターシロップとシナモンシュガーは自分でかけられるので、たっぷりかけました!

こちらのキャンプ場は、週末や繁忙期にこういった朝食サービスや大浴場の無料開放
ビンゴ大会やハンバーガー作りなど様々なイベントやサービスがあるため
お子さまにも大人気だそうです。

コテージやキャビンもあるので、キャンプ道具を持っていない方でも宿泊できるのも
こちらのキャンプ場の魅力です。

道具は持っていないけど、アウトドア楽しみたいな~キャンプ気分味わいたいな~
という方にはおすすめですので、是非行ってみてください!

それでは!