運転免許のオンライン更新講習をやってみた

こんにちは、時短担当のtamuraです。
いきなりですが、運転免許の更新て面倒ですよね。今までは平日に有休使って免許センターまで手続きに行ってました。それが今回来た案内ハガキに「あなたはオンライン更新講習できます」って書いてあったので、検証も兼ねて申し込んでみました。

オンライン更新講習の対象者

まず、オンライン更新講習はまだお試し段階(モデル事業)のようで、以下のような制約条件があります。
・北海道、千葉県、京都府、山口県にお住まいの方
・マイナンバーカードをお持ちの方
・講習の区分が「優良運転者」または「一般運転者」
※他にも70歳以上の高齢者講習などが対象外です

ユーザビリティ検証

早速、案内ハガキのQRコードを読み取ってランディングページにアクセスしてみました。

丁寧な操作マニュアル(全75ページ)が用意されていますが、目的が時短なのでいったんスルー。困ったら読みます。

アクションボタンが同系色で識別しにくかったり、フォントのメリハリや色使い単調なので、ところどころ迷いが生じるUIUXデザインでした。

いろいろ気になりながらも、プラポリ同意、注意事項(不正すると罪に問われるよ)同意、マイナンバーカード読み取りを行い、受講の準備が完了しました。ここまで10分くらい。

マイナンバーカード認証に慣れてないと手間取りそう。PCだとカードリーダーが必要なので、カメラ読み取りできるスマホが便利です。

    不正対策検証

    受講を開始すると最初に受講手順が表示されます。

    講習動画は4単元あり、各単元ごとに動画視聴した後に確認テストと顔認証を行います。当たり前ですが動画は倍速再生できません。

    顔認証により代理受講のような不正に対する抑止を行っています。マイナンバーカードの顔写真と照合しているようです。精度は大丈夫?と心配になりますが、現在の日本の技術は世界最高水準らしいです。

    解説!? 顔認証の精度とNISTについて

    講習動画と運転適正診断を無事終えて、最後にアンケートに回答してオンライン更新講習は完了しました。画面操作に不慣れなこともあり、2時間くらい掛かりました。

    業務検証

    残念ながら新しい免許証は自宅配送してくれないので、結局免許センターまで取りに行く必要があります。

    休日の受け取りが可能で時間指定ができるので、休みの日に近くのショッピングモールに行くついでに免許証の受け取りをしてきました。

    更新料の支払い、視力検査、写真撮影などで1時間くらい。受け取りまで自宅でできるようになるともっと良いですね。

    アメリカでの自動車免許更新

    まとめ

    運転免許のオンライン更新講習はお試し段階ですが、時間の使い方の選択肢が広がるので、定着すれば良いサービスになると思いました。
    まだまだ改善の余地はありますが、私なりに勝手に評価してみました。
    ・利便性 :★★
    ・不正対策:★★★★
    ・業務改善:★★★

    何はともあれ自動車免許の更新講習は面倒がらずにちゃんと受けて交通安全の意識を高めて、皆で交通事故ゼロ社会を目指しましょう!

    以上。

    地球の裏側の熱い戦い FIFA 女子ワールドカップ オーストラリア&ニュージーランド 2023

    こんにちは、サッカー担当のtamuraです。

    暑い日が続きますね。
    こんな時は無理に外出せず涼しい室内でスポーツ観戦して過ごすのが一番です。

    日本の裏側の南半球では熱い戦いが繰り広げられています。
    女子サッカーのワールドカップです。わが日本代表は土曜日に強豪ノルウェーを破ってベスト8に進出し、3大会ぶりのワールドカップ優勝に向けて一歩一歩前進しております。

    というわけで、今回はなでしこジャパン(女子サッカー日本代表の呼称)と女子サッカーの魅力をお伝えします。

    フェアプレー

    女子の試合ではラフプレーや乱闘シーンは一切ありません。純粋にサッカーの良いところだけを楽しめます。男子の試合だとすぐにカッとなったりあちこちで小競り合いしてますけどね。

    審判へのリスペクト

    オフサイドの際どい判定やVARで判定が覆ったりしても、審判の判定に文句を言ったり不満の表情や態度を示す選手はいません。男子だったらすぐに不服をアピールしたり座り込んだりしますが、女子はびっくりするくらいあっさり次のプレーに切り替えます。

    相手へのリスペクト

    スポーツで相手に勝ちたいと思うのは必然ですが、競技は相手があってこそ成り立つもの。試合前も試合後もゴールを決めた後も、同じ競技を楽しむ仲間として対戦相手へのリスペクトを忘れず、過度なパフォーマンスはしません。女子は相手を挑発したり相手ベンチに向かってボールを蹴り込んだりしません。

    流れるようなパスワーク

    よく「女子サッカーは退屈だから見ない」と言う人がいますが、そんなことはありません。スピード感もあり戦術の手数も多く、見ていて十分楽しめます。なでしこジャパンにはプレミアリーグやセリアAなど海外のビッグクラブで活躍している選手がたくさんいます。

    今後の試合予定は以下の通り。NHKで全試合放送します。
    ・準々決勝:2023年 8月11日 16:30
    ・準決勝:2023年 8月15日 17:00
    ・決勝:2023年 8月20日 19:00

    応援よろしくお願いします!

    以上。

    スポーツの秋、FIFAワールドカップ2022編

    こんにちは、サッカー担当のtamuraです。
    最近すっかり肌寒くなってきましたが、季節はまだ秋ということでスポーツネタで。

    4年に1度のスポーツの祭典、FIFAワールドカップが11月20日に開幕します。
    世界中の一流のサッカー選手や監督たちが国の期待を背負ってチーム一丸となって優勝目指して競い合います。勝っても負けても恨みっこなし、スポーツは清々しいですね。今大会も奇跡的なプレーや感動的なストーリーが生まれることでしょう。

    選手のプレーレベルやチーム戦術は現在も進化し続けているサッカーですが、それらを支える環境も進化しています。今回はそんなプレーヤーたちを支える裏方の注目ポイントを紹介します。

    ボールに注目

    今大会の公式ボール「アル・リフラ(AL RIHLA)」は大小2種類の異形状のパネルを20枚組み合わせたこんなボールです。

    メーカー説明によると、より良いキックの正確性と飛行安定性に加え、よりカーブのかかるボール、どこを蹴っても同一の反発力、縫い目のない表皮構造・・・、だそうです。
    25mからの距離で今までよりボール2個分曲がる、みたいな実験結果も出ています。2010年南アフリカ大会の本田選手のフリーキックのようにボールの特性を活かしたスーパーゴールが見られるかもしれません。

    スタジアムに注目

    今回の開催国カタールはこの大会に合わせて7つのスタジアムを建設しました。その中でも注目なのが決勝戦が行われる「ルサイル・スタジアム」。

    観客収容人数は8万人、決勝を含む10試合が行われます。
    なんと、このスタジアムは大会が終わると上層部を解体して収容人数を2万人まで落としてしまうそうです。勿体無いと思いますが、維持費(ランニングコスト)がかかり過ぎるからでしようか。お金持ち国家なのにコスト管理しっかりしてますね。
    同スタジアムが建つルサイルはカタールの計画都市で、将来的におよそ50万人が住む予定とのこと。

    オフサイドの判定に注目

    今大会からオフサイドの判定に導入されるのが「半自動オフサイド技術」です。
    スタジアムの屋根に設置された12台の専用トラッキングカメラで1秒間に50回、全選手の最大29個のデータポイントと、慣性計測ユニット(IMU)センサー内蔵ボールが1秒間に500回発信するフィールド上の位置情報を駆使して、選手がオフサイドポジションでボールを受けた場合に、AI(人工知能)が判断を下し、ビデオオペレーションルーム内にいる映像担当の審判員(VAR)にオフサイド通知が届く仕組み、らしいです。

    これで審判が責められたりすることも少なくなり、より公平なゲームが見られるようになりますね。

    スプリント回数に注目

    最近のサッカーの試合では「ボール支配率」や「シュート数」などの他に「走行距離」などのトラッキングデータもリアルタイムに計測されています。サボってるとすぐばれちゃいますね。
    中でも注目したいデータが「スプリント数」。スプリント数とは時速24km以上のスピードで1秒以上走った回数で、いわゆる全力疾走した回数のこと。今までだと一所懸命走っても評価されなかった無駄走りが、スプリント数として見える化されることによって評価されるようになった=サッカー界の人事評価制度改革みたいなものですね。
    ゴールした選手やファインセーブした選手に目が行きがちですが、スプリント数の多い選手(みんなのために汗をかいている選手)にも注目してください。

    ベンチワークに注目

    サッカーではベンチからの指示や交代のタイミングが試合を左右することが良くあるので、各国のベンチスタッフの動きにも注目です。
    前回のロシア大会からベンチにタブレットを持ち込み、観客席にいる分析スタッフと通信して戦術を決めたりすることが可能になりました。イタリアセリエAでは映像処理を駆使してAIによる「バーチャルコーチ(戦況を分析するソフトウェア)」を開発しているクラブもあるそうです。勘と経験がものを言う世界にも少しづつDX化の波が押し寄せています。
    ちなみに我が日本代表の森保監督は試合中にメモを取ることで有名です。

    以上、ワールドカップを1.5倍楽しむ方法でした。
    尚、グループリーグ日本戦の日程は以下となっております。(日本時間)
    ・ドイツ戦 11/23(水) 22:00
    ・コスタリカ戦 11/27(日) 19:00
    ・スペイン戦 12/2(金) 4:00

    以上。

    片付けの天才

    こんにちは、「片付けの天才」と呼ばれたいtamuraです。

    昔から片付けが苦手ですが、片付けられた空間や整理されている状態が好きです。

    レガートシップのワークスペースはいつも片付いています。

    こちらもきれいに並んでおります。

    毎日綺麗にしてくれている清掃担当に感謝です。

    その昔、片付けが苦手すぎて読んだ本です。

    気がつくと机がぐちゃぐちゃになっているあなたへ

    詳細はこちら ←クリック

    机の上はこんな感じでした。

    当時はペーパーレス化したら仕事にならないって思っていましたが、全く大丈夫ですね。何事もやればできる!

    時代は変わって今はパソコンが主な作業場所となっています。

    こんなデスクトップが理想です。

    この状態を保つのはなかなか難しいですが、気がつくとデスクトップがぐちゃぐちゃになっていないように、私が心掛けていることをいくつか紹介します。

    資料を整理する

    ファイルやフォルダの整理は自分のルールを決めておき、何も考えずにルールに従って整理できるようにしておきます。
    ・フォルダの整理に時間を掛けない、後々整理もしない
    ・基本的にデスクトップはファイル置き場として使わない、使う場合は一時的な利用に留める
    ・ファイル名は後々検索されることを意識して付ける
    ・フォルダは直感的に分かるレベルで放り込みやすいように大雑把に作っておく

    タスクを整理する

    カレンダーとリマインダーを活用してます。
    会議やイベント、定期的なタスク以外でも、やりかけた仕事のメモや未来の自分へのメッセージなど、忘れそうなものはすぐにカレンダー登録してリマインドしてもらいます。

    終わったタスクを「完了」にする儀式(チェックボックスにレ点を入れる、とか)があると、どんなちっちゃなことでも達成感に浸れるそうです。

    優先順位を整理する

    これは目標達成や夢の実現においてとても重要だって前出の本に書いてありました。「緊急なこと(期限が迫っていたり、時には期限が過ぎていたり)」が最優先であることは間違いないですが、それだと常に時間に追われてストレスなので、「好きなこと」や「楽しいこと」、「ワクワクすること」を混ぜ込むようにしています。

    思考を整理する

    頭の中を整理するにはとにかく書き出すようにしています。
    こんな方法もありますね。
    https://www.legatoship.co.jp/blog/?p=2117

    evernoteやマインドマップなども便利ですが、私の場合はメモ帳(テキストエディタ)で十分です。
    ・すぐにメモります
    ・箇条書きで書き出します
    ・内容は雑すぎて誰にも見せられません
    今書いているブログもメモ帳に書き出してから書いています。

    オンとオフを整理する

    リモートワーク環境が整いいつでもどこでも仕事ができるようになった反面、仕事時間とプライベート時間の切り分けが難しくなったと感じています。働き方は自由なので業後や休日にメールやチャットが入ることも少なくありません。そんな時は未読でスルーしておいて翌日内容をチェックします。(通知の時にある程度の緊急性は分かるので)

    ちなみに簡単な仕事は次の日の始業用に残しておくと、単純な仕事をこなしているうちに脳や体が仕事モードに切り替わるから良いって誰かが言ってました。

    これで毎日スッキリして仕事を開始できます。

    こんな努力をコツコツ積み重ねて「片付けの天才」を目指して日々精進します。

    ここまで書いておいて蛇足ですが、アインシュタインやスティーブ・ジョブズの机は散らかっていたとか。。

    以上。

    ラクマをやってみた

    みなさん、こんにちは。片付け担当のtamuraです。
    梅雨の季節で外出できない日々が続きますね。
    おかげで先週計画していた釣りの予定が流れてしまいました。。
    (ブログに釣行記を書こうと思ってたので予定が狂いました。。)

    そんな時はネット動画を見て過ごす、が定番ですが、それも飽きてしまって本当にやる事が無い人のために、ラクマをやってみた考察をレポートします。

    始めたきっかけ

    まさに去年の今頃、
    コロナで外に出れない、ネット動画も見飽きた、部屋も散らかっててリモートワークが快適でない、
    という状態の時に、
    要らないものを捨てて部屋をスッキリさせよう、まだ使えるのに捨てるのもったいないなあ、ラクマで売ってみるか、
    という感覚で始めました。

    なんでメルカリじゃないの?

    特に比較せず楽天ポイントがもらえるという理由でラクマにしました。メルカリもだいたい同じことができると思っています。

    出品まで

    始めるのはホントに簡単でした。やり方はいろんなサイトに書かれている通りなのでココでは説明しません。

    出品もとても簡単です。スマホで片手で完結します。慣れてくると「これ要らない」と思ってから5分くらいで出品できてしまいます。

    厚さ3cmの壁

    出品するときに1点だけ気を付けたいのが「送料」です。特に厚さ3㎝を超えると送料の値段が一気に上がります。
    送料を読み間違えるとせっかく売ったのに赤字なんてこともあり得るので注意してください。

    ちなみに3㎝というのは普通の郵便ポストの大きさらしいです。ポストに入らない、持ち戻りリスクあり、だから急に値段上がるんですね!理にかなってる。

    受注から出荷まで

    出品した商品に注文が入るとアプリが教えてくれます。
    見ず知らずの人との取り引きなので最初は不安ですが、「入金されたよ」とか「出荷して」などアプリが教えてくれるので、最後まで相手との行き違いも無く、安心して取り引きできます。

    簡単ラクマパック

    簡単ラクマパックという配送方法を選ぶと劇的に出荷が楽になります。宛先を書く必要が無く、匿名性も守られて、更に追跡機能も付いてます。

    そして何よりもたった180円で届けてくれるなんて素晴らしい!
    日本の物流を支える全ての方々に改めて感謝の気持ちが沸いてきます。

    意外な発見

    こんなもの買う人いるのかなあ、というものが売れます。

    サッカーの審判資格更新するともらえるチーバくんのシューズケースとトスコイン。購入者にとても感謝されたので、県外ではチーバくん人気なんだね。

    小さな自己満足感

    売った代金で本を買ってみたよ。

    モノを無駄にしない精神、持続可能な社会に貢献しています。SDGsしてます。

    どれくらい売れるの?

    古本とか未使用の雑貨など17品出品して9品売れました。

    儲かったか?

    儲かりません。ほとんど梱包代や送料で消えていきます。出荷する労力を考えたら・・・

    部屋は片付いたか?

    部屋は片付かない。むしろ梱包材とか買い込んでものが増えたかも。。

    けれども、ちょっとした発見や気付きがあったり、人に感謝したり感謝されたり、ちょっと良い気分を得られます。

    以上。

    LS社員旅行2016

    こんにちは!
    tamuraです。

    久しぶりのブログ更新です。
    今回は秋の恒例行事、レガートシップ社員旅行の様子をお届けします。

    今年の行き先はなんと・・・

    河口湖です!!!

    今年はさらにクルーが増えて14名が参加しました。

    <<<1日目>>>

    今年は車3台に分かれて11時に談合坂SAに集合しました。
    テンションも上がり、いざ出発です。

    お昼は河口湖畔にたたずむ「みはらし亭」で昼食を摂りました。

    20161029_みはらし亭1
    食事はこんな感じ。

    20161029_みはらし亭2
    見晴らしもバッチリ(!?)です。

    昼食後はロープウェイに乗り、かちかち山からの景色を楽しみます。

    20161029_かちかち山1
    河口湖側の景色。

    20161029_かちかち山2
    富士山側の景色。

    かちかち山散策の後はスーパーで食事の買い出し。
    食事は4班に分かれて夕食と朝食をそれぞれ担当します。

    20161029_ロッジ2
    宿泊先である「河口湖カントリーコテージBan」に到着。

    20161029_ロッジ1
    部屋も超広い!

    20161029_ロッジ3
    設備も管理が行き届いていてキレイでした。

    ここから各班に分かれて夕食の準備。

    野菜・デザート班は、、

    20161029_野菜デザート1
    ミネストローネに、

    20161029_野菜デザート2
    特製ピクルスシリーズ(全6種)に、

    20161029_野菜デザート3
    現地山梨のマスカットを使用したゼリー。
    さすがtakanoフルーツパーラー品質。

    肉魚班は、、

    20161029_肉魚1
    築地で有名な肉の専門店「さとう」で事前購入。
    現地では買えない超美味しいお肉とお店秘伝のタレもゲット!

    20161029_肉魚2
    ハンバーガー用のパテも用意。

    20161029_肉待ち1
    肉待ち中。

    20161029_肉魚3
    どんどん焼きます。

    主食班は、、

    20161029_主食1
    野菜班が作ったミネストローネを生かして、カレー作り。

    20161029_主食2
    肉魚班とのコラボバーガー。

    20161029_乾杯
    夕食の準備が整ったところで、みんなでかんぱーい!

    20161029_バーベキュー
    バーベキューの様子

    20161029_仮面2
    食事の後は今年も仮装パーティー。

    20161029_仮面3
    お約束のパンダ。
    (去年よりもみんなの反応が薄く若干さみしそう)

    こうして夜が更けていきました。。。

    <<<2日目>>>

    20161030_朝食1
    朝食班は早起きして朝食を準備。(お疲れ様でした!)

    20161030_朝食2
    朝食はこんなに豪勢!
    ビュッフェ方式でおいしそう。

    20161030_朝食3
    早朝出発のクルーのために、お弁当を用意。
    このおもてなし精神は、昨年の社員旅行での学びの成果!?

    20161030_朝食4
    みんなでいただきまーす。

    片付けをしてコテージを後にしました。

    2日目のアクティビティは2班に分かれて釣りorゴルフ。

    釣り班は山中湖でワカサギ釣り。

    20161030_釣り1
    あいにくの天気。
    船長の勘を頼りにボートで湖面を進みます。

    20161030_釣り2
    霧の中に突如現れたドーム船。

    少しおせっかいな船頭の手ほどきを受けて竿を下すと、、、

    20161030_釣り3 20161030_釣り4
    釣れたよー

    20161030_釣り520161030_釣り6
    釣れたよー

    20161030_釣り7
    釣り人7名による釣果です。

    一方、ゴルフ班は富士山を眺めながら打ちっ放し。

    20161030_ゴルフ1
    しっかり構えてー

    20161030_ゴルフ2
    ナイスショット!

    20161030_ゴルフ3
    ナイッショッ!!

    昼食は釣果を持って山梨名産ほうとうの店「庄ヤ」さんへ。

    20161030_庄ヤ1 20161030_庄ヤ2
    あったかいほうとうとワカサギの天ぷらをおいしくいただきました。

    20161030_解散1
    昼食後は三手に分かれて、それぞれ帰路についたのでした。

    昨年のラグジュアリーな旅行とはガラッと嗜好を変えて、今年は手作り感満載のアクティブな社員旅行でした。
    食事の担当はチーム戦になっていて、後日の社員投票により1位の朝食班と2位の野菜・デザート班に社長と専務からご褒美がありました。

    来年も社員旅行が開催できるようにみんな頑張りましょー!